婚活を頑張っている皆さん、こんにちは!結婚に向けて一生懸命に活動するのは素敵なことですが、婚活にもいくつかの「落とし穴」があるんです。知らず知らずのうちに、危険な状況にハマってしまうことも…。今回は、そんな「危険な婚活4選」をご紹介します。これを読んで、ぜひ自分の婚活スタイルを見直してみてくださいね。さあ、一緒にチェックしていきましょう!
危険1 高額な婚活サービス

高額な婚活サービスについての体験談を、分かりやすく説明します。
【体験談】
高いお金を払っても、思っていたようなサービスが受けられなかったという話があります。
たとえば、ある人は、結婚相談所にたくさんのお金を払ったのに、カウンセラーの助けが少なく、結局、自分で頑張らないと婚活が進まなかったそうです。
その結果、婚活がうまくいかず、とても疲れてしまったとのことです。
【体験談】
婚活女子Bさんは担当のカウンセラーとうまく話ができなかったり、相性が悪かったりしたそうです。すると、婚活が楽しくなくなってしまったそうです。
カウンセラーを変えてもらえたとしても、システム自体が自分に合わないと感じることもあったそうです。
【体験談】
婚活が長引くと、心が疲れてしまうことがあるそうです。
特に、高いお金を払っていると、「早く結婚しなきゃ」という焦りが強くなり、うまくいかないと、自分に自信がなくなってしまうこともあるそうです。
このような状況になると、婚活を続けるのがとても難しく感じられるようになるそうです。



高いお金を払う前に、自分に合ったサービスかどうかをよく考えることが大事だということが分かります。
焦らずに婚活にはどんな方法があるのかを調べたり、婚活仲間を作って情報を共有しましょう♪
事前にしっかり調べる
サービスを使う前に、いろんな結婚相談所の評判や口コミを調べて、どんなサービスがあるのかをよく確認しましょう。友達や家族に相談したり、無料の説明会に参加して、自分に合っているかどうかを確認することが大事です。
焦らないで進める
高いお金を払っていると、「早く結婚しなきゃ」と焦るかもしれませんが、結婚相手を見つけるには時間がかかることもあります。他の人と比べずに、自分のペースで進めることが大切です。疲れたら、少し休むことも大事です。
契約内容をよく確認する
サービスを申し込む前に、料金やサービスの内容をしっかり確認しましょう。特に、キャンセルやお金が戻ってくる条件についても確認しておくと安心です。わからないことがあれば、契約する前にちゃんと聞いておきましょう。
自分を成長させる
婚活を成功させるためには、相手を探すだけでなく、自分自身も成長することが大切です。見た目やマナーだけでなく、心の中も大切にすることで、自信を持って婚活に取り組むことができます。
罠1: 過剰な期待を煽る広告
広告や営業トークで「必ず結婚できる」「高収入の相手と出会える」といった過剰な期待を煽ることが多いです。しかし、実際には期待通りの結果が得られないことがあります。
対策:
- 実績の確認: 実際の成婚率や利用者の体験談を確認する。
- 複数のサービスを比較: 複数の婚活サービスの内容や料金を比較検討する。
罠2: 高額な初期費用と追加料金
初期費用が高額なだけでなく、追加でイベント参加費やカウンセリング料金などが発生することがあります。トータルで大きな出費となることがあるため注意が必要です。
対策:
- 料金体系の確認: 初期費用だけでなく、追加費用が発生する可能性があるかどうかを事前に確認する。
- 予算設定: 自分の予算を明確にし、それを超えるサービスは利用しない。
婚活女子が婚活にかける平均的な費用
1年間の平均費用
婚活にかけるお金の平均は、1年間でだいたい10万円くらいです。
マッチングアプリの費用
マッチングアプリを使う場合、1年間で0円~10万円くらいかかります。安くて、自分で相手を探すのが特徴です。
婚活パーティーの費用
1回の参加費は男性で約3,500円から、女性で約500円からです。
例えば、月に2回参加するとしたら、1年間で男性は約8万4千円、女性は約1万2千円程度かかることになります。
参加するパーティーの内容や場所によって値段が変わることがありますが、気軽に参加できるのが特徴です
結婚相談所を使うと、1年間で30万円から80万円くらいかかります。もっと高くなることも全然あります。



私は婚活パーティー派!!!婚活はお金をかけず、美容や自己啓発に月3万以上の自己投資をしていたよ♪
危険2 結婚目的ではない男性の罠
婚活に来るけど、実は結婚目的じゃない男性たちの理由って?
婚活の場に行くと、真剣に結婚を考えている男性がたくさんいるように見えますよね。
でも、実はそうじゃない男性も混ざっていることがあるんです。
結婚が目的じゃないのに婚活に参加している男性たちの「本当の理由」をちょっと覗いてみましょう!
1.ただの社交場として楽しんでいるだけ
婚活イベントやアプリって、気軽にいろんな人と出会える場ですよね。
だから、結婚を真剣に考えていなくても、「ちょっと社交を楽しみたいな~」くらいの軽い気持ちで参加している男性もいます。
彼らは婚活の真剣さよりも、楽しく会話したり、新しい友達を作ったりすることを目的にしていることが多いんです。
2.自分のモテ度チェック?
「自分ってどれくらいモテるんだろう?」そんな風に、自分の魅力を確認したくて婚活に参加する男性もいるんです。
自己承認欲求を満たしたいだけなので、結婚の意思はあんまりないかも…。
彼らは「とりあえずモテたい!」という気持ちが強いんですね。
3.家族や友達にせかされて…
「そろそろ結婚しなきゃ!」と、家族や友達からのプレッシャーで婚活を始める男性もいます。でも、本人はまだ結婚を本気で考えていないことも多いんです。
彼らは「婚活してますよ」って見せるために参加してるだけだったりするんです。
4.一時的な恋愛や遊び相手を探してるだけ
中には、短期間の恋愛や遊び相手を求めて婚活の場に来る男性もいます。彼らは、結婚という重いテーマよりも、軽い関係を楽しみたいと思っていることが多いんです。結婚の意思が薄いので、真剣な交際には向かないかもしれません。中には既婚者が紛れていることも…



遊び相手を探すのになぜ婚活の場なのか?それは「安全な人」が多いからだと思います。
婚活の場は真剣な出会いを求める人が集まる場所なので、誠実で信頼できる女性が多いと考えている可能性があります。
こうした男性は、女性が結婚に対して真剣であることを逆手に取り、軽い関係を求めて接近することがあります。
5.結婚がちょっと怖い…
過去の恋愛で傷ついたり、離婚歴があったりして、結婚に対してちょっと怖さを感じている男性もいます。
彼らは結婚に興味はあるけど、実際には踏み出す勇気がないことが多いんです。
なので、結婚について前向きな話をするけど、いざとなると腰が引けてしまうかもしれません。
6.結婚詐欺や勧誘目的
婚活の場では結婚詐欺や勧誘を目的とする悪意のあるケースも含まれることがあります。こうした男性は、婚活に真剣に取り組む女性の気持ちを利用し、金銭的な利益を得ようとしたり、特定の団体やビジネスに勧誘しようとしたりすることがあります。気を付けましょう!!
いかがですか?婚活に参加している男性たちの裏側には、こんな理由が隠れていることもあるんです。だからこそ、出会った男性がどんな目的で婚活に参加しているのかを見極めることが大切!楽しい婚活を進めていくために、相手の気持ちや意図をしっかりと理解していきましょう。
冷静な判断
第三者の意見を聞く
急速に親密になろうとする相手に注意!



他に注意して欲しいのは相手を理想化してしまう事!
一目ぼれしやすい人は特に注意です!
相手を理想化するというのは、相手を自分の理想像に当てはめて見てしまうことです。
恋に落ちると、相手の良いところばかりが目に入りがちで、欠点や問題点を見逃してしまうことがあります。
現実を冷静に見ることが難しくなり、「完璧な人」と思い込んでしまうのです。
婚活は「結婚相手」「理想のベストパートナー」を見つけるというのが目的なのでしっかり両目を開き、男性達を見分けてください。
危険3 20代の恋愛価値観で婚活している
婚活を始めるとき、20代の頃の恋愛価値観をそのまま引きずっていませんか?それって、実はちょっと危険かもしれません。
若い頃の恋愛って、ドキドキやときめきが中心で、感情のままに突っ走ることが多いですよね。
でも、婚活は将来を真剣に考える場。
20代の恋愛スタイルのまま婚活に挑むと、思わぬ落とし穴にハマってしまうことがあります。
例えば、「相手にドキドキしないと恋愛じゃない」と思い込んでいると、真剣で誠実な相手を見逃してしまうことがあります。婚活では、安定感や信頼感も大切な要素。それに気づかずに感情だけで判断してしまうと、結婚後に「こんなはずじゃなかった…」と感じることになるかもしれません。
また、20代の頃は見た目や雰囲気に惹かれることが多かったかもしれませんが、結婚相手としては内面や価値観の一致がもっと大切になります。長い結婚生活を考えたとき、外見だけでなくお互いを支え合えるパートナーシップが鍵になります。
婚活は、人生のパートナーを見つける大切なプロセス。
だからこそ、20代の恋愛価値観を見直して、より成熟した視点で相手を選ぶことが大切です。大人の恋愛には、大人の判断と冷静な目が必要。
焦らずに、自分にとって本当に大切なものを見極めながら、幸せな結婚を目指しましょう!
危険4 休憩なしの婚活
婚活に対して行動している事は素晴らしい事だし、頑張っているのも良いことだと思います。ただ、婚活をダラダラと長くやっていたり、何も考えずに時間だけが過ぎてしまうのはキケンです!
婚活を長く続けていると結婚できない自分ばかり経験し、焦りや不安が増します。
ではどうしたらいいのか?
婚活に疲れたり、上手く行かない事が続いたら立ち止まり自分を改めたり、自己分析や自分磨きに時間を使いましょう
そうする事で女子力がレベルアップし、また新たに婚活の場で以前とは違う経験が出来るはずです。



婚活だけではなく人生や人間関係が上手く行かない時は「成長できますよ!自分を見直す時期ですよ!」のサインです。上手く行かない時はピンチとして考えるのではなくチャンスとして受け取ってください。人生もレベルアップして楽しくなりますよ♪
自分に自信がないから変わりたいな~って思ってますか?
なかなか自分を変える事できないなーって思う事って誰にでもありますよね。
自分を変えるって悪いイメージになってませんか?
今までの自分を否定するようで怖いし、自分を見失いそうで怖くないですか?
でも、自分を変えるっていうのは自分の悪い所も良いところも全部同じように受け止めて、これからどんな自分になりたいのかをプラスするだけです。



自分の悪い所って知るのも怖いですよね。でも良い所も悪い所も全部「私」なんです。ちゃんと原因もあるし、自分を分析するのもいいかもしれません♪
悪い所って自分が受け止めると不思議と悪い所が目立たなくなります。逆に無視し続けていると「無視しないでよ〜」と悪い所が暴れ出します。そういう自分を受け止める事が自分への「愛」です。大切にしてください。
まとめ
婚活は、素敵なパートナーを見つけるための大切なステージ。でも、その一方で、いくつかの落とし穴やリスクが潜んでいることも忘れてはいけません。今回ご紹介したような危険にしっかりと目を向けて、自分を守りながら進めていくことが大切です。
焦らず、冷静に、自分にとって本当に大切なものを見極めながら進んでいけば、きっと素晴らしい出会いが待っています。
婚活はマラソンのようなもの。無理せず、時には休憩しながら、自分のペースで進んでいきましょう。そして、いつか心から安心できるパートナーと出会えるその日を楽しみに、今を大切にしていってくださいね。