こんにちは、kanekoです。
婚活パーティー、最初は本当に緊張しますよね。私も最初に参加した時は、会場に着く前からもう心臓がバクバクしてしまって、足がすくんだのを覚えています。でも、いくつかのコツを知ることで、少しずつ緊張が和らぎ、リラックスして楽しむことができるようになりました。
今回は、そんな私の体験をもとに、「初めての婚活パーティー」で緊張を解消するための5つの心構えをご紹介します。これを読めば、きっと次の婚活パーティーが少し楽しみになるはずです!そして成功へとつなげて下さい♪
この記事は16分程で読めます
準備は万全に!自分に合ったスタイルで安心感を得る
婚活パーティーでは第一印象がとても大切です。でも、正直なところ、初めてのパーティーだと「何を着ればいいの?」と迷いますよね。私も最初はドレスアップし過ぎて「この服、ちょっと派手かも?」と不安になったり、逆にカジュアルすぎて「もう少しきちんとした方が良かったかも…」と後悔したことも。
そんな経験を繰り返すうちに気付いたのは、「自分らしい服装」で「自分が安心できるスタイル」を選ぶことの大切さです。
婚活パーティーは、他人にどう見られるかも大事ですが、それ以上に自分がリラックスしていることがポイント。私は、ある日「普段の自分らしさを少しアップデートした感じ」の服を選ぶようにしました。これが大正解!例えば、シンプルだけど上品なワンピースや、落ち着いた色合いのブラウスとスカートなど、ちょっと気分が上がるスタイルを取り入れることで、自然体で臨むことができるようになりました。

持ち物も大切です。私はいつも、ハンカチやリップグロス、目薬りなど、小さなアイテムをさりげなく準備しています。細かい準備が整っていると、「いつでも自分を整えられる」という安心感が生まれ、気持ちに余裕が出てくるんです。
自己紹介は「短く、分かりやすく」が鉄則!
初めての婚活パーティーでは、短時間で何人もの人と話すことになります。そのため、自己紹介のスキルがとても重要です。私も最初は、「何を話せばいいんだろう…」と悩みました。長々と話しすぎて相手に退屈されるのも嫌だし、短すぎると相手に印象を残せないんじゃないかと不安でした。
そんな中で気づいたのは、「自己紹介はシンプルで明確にすること」が大切だということ。ポイントは、「名前」「職業」「趣味」の3つ。この3つを軸にして、無理に自分をよく見せようとせずに、自然体で話すことが重要です。
たとえば、私の場合は「○○と言います。仕事は○○業をしていて、休日はカフェ巡りが好きです!」といった感じです。
これにより、相手が私の趣味に興味を持ってくれることが多く、そこから会話がスムーズに進みました。もちろん、趣味や好きなことは、できるだけ具体的に話すとより印象的です。
カフェ好きなら、「最近ハマっている豆の産地は○○です」といった具合に、自分の好きなことを熱く語るのも効果的。
相手に親しみやすさを感じてもらうためには、無理に作り込まずに、自分の素直な気持ちを表現することが大切です。
緊張を感じたら深呼吸!「今ここ」に集中する
初めての婚活パーティーでは、どうしても緊張してしまいますよね。私も、会場に入ると周りの人たちがみんなキラキラして見えて、急に「自分、浮いてるかも…」なんて思い始めたりしました。
でも、そんな時に役立ったのが「深呼吸」です。緊張で焦ってしまうと呼吸が浅くなりがちです。私は、緊張を感じたら深く息を吸い、ゆっくりと吐き出すようにしました。
これだけで不思議と心が落ち着き、「今この瞬間」に集中することができるんです。頭の中が「次どうしよう」「もっとこうした方がよかったかも」といった不安な思考でいっぱいになったら、とりあえず深呼吸を一つしてみてください。自然と気持ちがクリアになり、緊張が和らぎます。



深呼吸するときは周りに気付かれないように小さい深呼吸でOK!とにかく酸素を入れましょう。
笑顔は最強のコミュニケーションツール!
「笑顔でいれば、相手に好印象を与えることができる」とよく言いますよね。でも、実際のところ、緊張している時に笑顔を保つのは結構難しいものです。私も、最初の婚活パーティーでは緊張で顔が強ばってしまって、笑顔どころじゃありませんでした。
しかし、意識的に笑顔を心がけることで、相手とのコミュニケーションが劇的に変わりました。
婚活パーティーでは、限られた時間でお互いを知る必要がありますが、笑顔を向けることで相手もリラックスして話しかけてくれるようになるんです。たとえ緊張していても、自然な笑顔を意識することで、場の空気が柔らかくなり、相手にも良い印象を与えることができます。



笑顔が多くて話しやすい女性は男性から好かれやすいし、婚活の場でもモテます♪
私はとても美人という見た目ではありませんので、楽しむ事で笑顔を作り、どこか隙を与え、男性が落ち着く女性である事を意識してます。
質問力を磨くのもポイント
「どんな休日を過ごしてるの?」とか、「好きな映画は?」といった、彼のことを知る質問をするといいですよ。これがきっかけで、意外な共通の趣味が見つかったりするんです。質問をすることで、会話が弾みます!
結果にこだわらない!婚活パーティーは経験の場と考える
初めての婚活パーティーで最も重要なのは、結果にこだわりすぎないこと。私も最初は、「このパーティーで絶対に良い人を見つけたい!」と強く思っていました。
でも、その考えが逆に自分をプレッシャーに追い込み、余計に緊張してしまっていたんです。そして初めての婚活パーティーでは成立はしませんでした…。
婚活パーティーは、出会いの場であり、経験を積む場でもあります。最初から完璧な結果を求めるのではなく、まずは「この場を楽しもう」「新しい人たちと話してみよう」という気持ちで参加することが大切です。
私も、ある時から「結果はあとからついてくる」という心構えで参加するようになり、肩の力が抜けて、自然体で楽しむことができるようになりました。



そして、何よりも大切なのは、婚活パーティーの経験を自分自身の成長に繋げることです。最初のパーティーで理想の相手に出会えなくても、経験を積むごとに自分のコミュニケーションスキルが磨かれ、次第に良い出会いが増えていくものです。私も、何度かパーティーに参加するうちに、自分に合った人との出会いが増え、結果的に素敵なパートナーを見つけることができました。
まとめ
初めての婚活パーティーは、緊張するのが当たり前。でも、少しずつ心構えを持って挑めば、緊張を和らげ、自然体で楽しめるようになります。準備をしっかりと整え、自己紹介を明確にし、笑顔を忘れずに、何より結果にこだわらず楽しむことが大切です。
婚活は長い旅の一部ですが、楽しみながら進めていくことが成功への鍵です。ぜひ、あなたも婚活パーティーでは、これらの心構えを参考にして、素敵な出会いを楽しんでくださいね!
最後まで記事を読んで頂いてありがとうございました。
他にも婚活に関する特別な記事を公開していますのでぜひご覧ください♪