婚活女子必見!リアルな悩みTOP5とその具体的な解決策を紹介

アフィリエイト広告を利用しています
悩んでいる女性

「婚活って、最初は楽しかったのに、だんだん悩みが増えてきたな…」と思ったこと、ありませんか?実は、婚活中の女子がよく感じる悩みって意外と似ているんです。

今回は、婚活女子たちの「あるある悩み」を5つにまとめ、その解決法をドーンとご紹介!共感しながら、少しでも心が軽くなってくれたら嬉しいです。

これを読んだ後は、また一歩前に進む勇気が湧いてくるかも!?

この記事は22分程で読めます

目次

1. 「いい人に出会えない…」

「全然いい人に出会えない!」と悩む婚活女子、多いですよね。婚活パーティーやアプリで何人もの人と会っているのに、理想の相手が全く見つからない…。これ、実は「出会いがない」っていう問題だけじゃないんです。

ここでちょっと、深呼吸してみてください。もしかしたら「自分自身がいい状態じゃないから、いい人が見えてない」ってことかもしれません。

解決法:まずは自分自身の準備を整えよう!

ここがポイントです。いい人に出会いたいなら、まず自分がその準備をできているか確認してみましょう。「自分の状態はどう?心はすっきりしてる?」これ、結構大事です。心がモヤモヤしていたり、焦りすぎたりしていると、せっかく目の前にいい人がいても見逃してしまいますよ。自分の心が乱れていると、人を見る目も鈍ってしまうんです。

「でもどうやって自分の状態を整えればいいの?」って思いますよね。まずは、自分が本当にリラックスできる時間を作ることから始めましょう。

趣味に没頭したり、好きな場所へ出かけたりして、気分をリセットしてみてください。心が落ち着いてくると、自然と「いい人」に対する感覚が鋭くなりますよ。

何もかもがうまくいかないと感じている時ほど、まずは自分自身を見つめ直すことが必要です。

過去の人を引きずっていたり、何か他にやりたい事があるのに諦めていたり、未練がある場合も「いい人」を逃す原因になります。まずは自分の心を整理してから婚活に挑みましょう。

kaneko

自分がイイ状態でいれば、自然と「イイ人」が寄ってきます♪
引き寄せの法則にも当てはまりますよ☆

2. 「デートで会話が続かない…」

「せっかくデートできたのに、会話が弾まなくて気まずい…」って思ったこと、ありませんか?相手がどんな話題を好むかわからず、沈黙が続くと焦りますよね。

解決法:ちょっとした事前準備で会話がスムーズに!

会話が続かない理由の一つは、準備不足かもしれません。

マッチングアプリなどで出会う場合はデート前に、相手のプロフィールをじっくり見ておくのがおすすめです。趣味や好きな映画、旅行先の話など、共通点を見つけておくと話題に困らなくなりますよ。

さらに、ちょっとユーモアを交えた雑学なんかも盛り上がります!

例えば「ワニは永遠に歯が生え変わるんだよ! 」なんて話せば、相手もリラックスしてくれるかもしれません。ワニの歯は一生何度も生え変わるんです。もしワニが歯医者に行ったら、歯医者さんも「また?」って驚きますよね。

色々な角度から話をして相手の事を知っていきましょう。また、会話で笑顔が増えると、お互い自然体でいるようになり、本当の相手の姿がみえますよ!

kaneko

私も初デートで会話が全然続かなくて、「あ~この人つまらなそう、何考えているんだろう、帰りたい」と思う事もありました。そうなると一気にテンションは下がりますよね。

でも、興味のある会話の内容を見つけて盛り上がった事もありました。「なんだこの人って話すと知的で色々知ってて楽しいじゃん」って思ったり。

3. 「出会いはあるけど、好きになれない…」

「理想的な条件の人に出会ったのに、なぜか心が動かない…」そんなことってありませんか?見た目も性格も悪くないし、条件もぴったりなんだけど、恋愛感情が湧かないという悩み、意外と多いんです。

私の婚活仲間も年中「好きになれない」と言っていて、今でも独身のままでいます。なんだか、もったいないな~って思いますよね。

解決法:恋は時間をかけて育むもの!

まずは焦らず、恋愛感情がすぐに生まれなくても大丈夫!恋は時間をかけて育つことも多いです。「好きになれない」と感じた相手でも、何度かデートを重ねることで新たな一面を発見し、徐々に気持ちが変わることも。

大切なのは、じっくり時間をかけて相手の良さを知ろうとすることです。

また、自分自身の感情をしっかり振り返って、「本当に何が引っかかっているのか?」を見つめ直すことも大事。相手の魅力に気づいた時、あなたの心も動き出すかもしれませんよ!

また、毎回同じようなデートではダメです。例えば、初めて行くテーマパークではしゃぎながら、「あ、この人こんなに笑うんだ!」って驚くこともあれば、登山デートで「おぉ、この人意外と体力あるじゃん!」って新しい一面が見えることも。

とにかく、新しい経験を共有するたびに、相手の未知の一面に触れられるのがポイント!そして何より、違うデートをすることで飽きない!マンネリ化が一番の敵ですから、次はどんなデートになるんだろう?というワクワク感を持てば、デートの度に「この人、なんかいいかも…!」って感情がじわじわと育っていくんです。

特に、二人の間にサプライズ要素があればあるほど、相手への好意も加速すること間違いなし!

kaneko

私も初めから今の夫を特別好きだったわけではありません。20代の頃の恋愛とは全く違いました。特別好きではなかったけど、まず性格が穏やかで見た目が良く高学歴という面で興味があり、デートを重ねました。また、夫はスペックは良いのにモテるタイプではありません。(恋愛が下手なタイプでした)

デートを重ねると価値観や性格が合う事が分かり、徐々に恋愛感情も芽生えました。もちろん気になる所はありましたが、嫌いになるほどの所がなかったです。そして夫の事は結婚してからの方がより好きになりました。夫も私といる事で成長したからです。

もう一つ有効な手段としては“恋愛スイッチ”を入れること!!!

恋愛マンガを読んだり、恋愛映画を見たりして恋愛スイッチを入れておくと、誰かを好きになりやすいですよ♡

4. 「相手との価値観が合わない…」

理想的な相手と出会ったのに、付き合い始めると「なんか違う…」と感じることはありませんか?価値観が合わないことに悩む人も少なくありません。

解決法:初期段階で価値観をすり合わせる!

価値観の違いに早めに気づくためには、デートの最初の段階でしっかり話し合うことが大切です。結婚観や将来のビジョンなど、重要なポイントは軽いトーンで質問してみましょう。

「もし結婚したら、どんな家に住みたい?」といった質問は、お互いの価値観を知る良いきっかけになります。

無理に合わせる必要はありませんが、最初からお互いの考えを共有することで、後々のトラブルを避けることができますよ。

私の身近なエピソード

私もかつて、ものすごくイイ感じの人とデートしたんです。外見もタイプだし、話も楽しいし、「これは来たかも!?」と思ったのに、デートの途中で事件が起こりました。

その日はショッピングモールでご飯を食べた後に、ちょっとブラブラしようって話になったんです。私はカフェでゆっくりお茶しながらおしゃべりしたかったんですが、彼が「ちょっと電気屋さんに行きたい!」と言い出したんです。

「おっ、新しいスマホでも見に行くのかな?」と思ったら、彼が向かったのは、まさかの冷蔵庫コーナー…。そして、冷蔵庫の説明を始める彼。「この最新の冷蔵庫、年間電気代がこんなに安いんだよ!」と目を輝かせて語る彼に、私は完全に置いてけぼり状態。

「え、冷蔵庫の話、今いる?なぜ冷蔵庫?」おしゃれなカフェでスイーツ食べながらコーヒー飲みたいんですけど!!!って心の中で叫んでました。

その時に感じたのが、「ああ、価値観が違うんだなぁ」ってこと。私が大事だと思うのは、デート中にまったりすること。でも彼は実用的なことに興味があって、冷蔵庫の省エネ性能に心を奪われていたんです。

↑ここで学んだのは、価値観の違いがすぐに「相手とは合わない!」って結論に繋がるわけじゃないってこと。私も彼の冷蔵庫トークに一応乗っかってみて、「へぇ〜!そんなに電気代違うんだ!」と感心したフリをしてみたんです。

すると、彼も嬉しそうに話してくれて、その後はちゃんとカフェに付き合ってくれました。彼もご機嫌になり、私も嬉しくなりデートは盛り上がりました。

だから、ちょっと相手の興味に寄り添ってみると、意外とスムーズにいくこともあります。

もちろん、毎回「私の価値観を捨てなきゃ!」って思う必要はないけど、ちょっと柔軟になってみるだけで、相手のことを理解するチャンスが増えるんですよね。

彼も「今日は君の好きなところに行こう!」と言ってくれたりして、最終的にはお互いのバランスが取れるようになりました。

価値観の違いに直面した時は、「これ、絶対無理!」と思う前に、一度相手の視点からその違いを見てみるといいかもしれません。冷蔵庫トークも、意外と悪くないかも…しれませんよ!(ただし、次のデートはぜひカフェで!)

kaneko

価値観は違うから「ダメ!」ってわけではありません。価値観の違いで相手を尊重する姿勢がお互いを認め合え信頼関係への一歩になります。

5. 「自己評価が下がってしまう…」

婚活が長引くと、「私って魅力がないのかな…このままずっと一人かも」「もう結婚は無理かも…」なんて考えて、どんどんネガティブ思考にハマってしまう。

解決法:小さな成功を積み重ねて自信を取り戻す!

自分に厳しくなりすぎず、少しずつ自信を取り戻すことが大切です。

婚活は、結果だけでなくプロセスも大事!「今日は新しい人と会えた!」「前回よりも話が弾んだ!」など、小さな成功を積み重ねることが、自己肯定感を高める秘訣です。

また、婚活だけでなく、趣味や仕事に打ち込む時間を作ることで自分に自信がついてきますよ。自分の価値をしっかり見つめ直して、前向きに進みましょう!

まとめ

婚活にはたくさんの悩みがつきもの。でも、今回紹介した解決法を実践することで、少しずつ悩みが軽くなり、楽しく婚活に取り組めるようになるはずです!視野を広げ、会話のコツをつかみ、そして自分自身を大切にすることで、理想の相手に出会える確率もぐんとアップします。婚活は、自己成長の旅でもあります。どんな出会いも経験として楽しみながら、一歩一歩前に進んでいきましょう!

他にも婚活に関する特別な記事を多数公開していますので、ぜひご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次