こんにちはkanekoです。
結婚を夢見る女性なら幸せな結婚って憧れますよね。
私も「運命の人はどこかしら」と乙女チックに夢を見てました。
現実はロマンチックな感じではありませんでしたが、今では『この人だ!』と思えるパートナーに出会い、日々感謝しています。
なので幸せな結婚とは実現可能なゴールです。
今回は、私自身の経験をもとに、周りの幸せな結婚をしている女性たちの共通点を掘り下げてみたいと思います。この記事が、あなたの婚活に新たな希望を与えるヒントになるはずです。さあ、一緒にその秘密を見つけていきましょう!
この記事はこんな方におススメ
・幸せな結婚って本当にあるの?と疑っている
・幸せな結婚へのヒントが欲しい
・妥協なんてしたくない
自分を理解し自分に合ったベストな相手と結婚している
「いい人だな~」と思ったりしてもなぜか惹かれなかったり一般的にみて良い男性だとしても、その男性が自分に合うとは限りません。
大切なのは自分と相性が良い相手を探すことです。
どんな関係性が良いかお互いに価値観の合う相手を選んだり、共通点はないけれどそれが刺激になって良い影響を受ける相手と結婚したいなど人それぞれ幸せな結婚の形は違っているものです。
ぜひ、ベストだなと思う相手と結婚して幸せを掴んでください。
私の場合、ベストパートナーだな~って感じる事が多々あります。
それはお互いの価値観がすごく似ている事とお互いの足りない部分や得意な部分で支え合える所、お互いに尊敬し合えるという所です。
相手にも理想の夫婦、家族像を共有しお互いに同じ方向を向いて人生を共にする事も重要な点です。
必ず縁がある男性との出会いがあるはずです。その男性がベストパートナーである可能性も高いと思います。
運命の人を見落とさないように逃さない為にも男性を見る目を養い、自分自身も日々向上し成長を続ける事です。

縁がある運命の人は必ずいます。幸せな結婚を目指しましょう。
甘え方を知っている
甘えるのが上手な女性っていますよね。
「甘える」ではなく「頼る」や「任せる」「本心を打ち明ける」という表現も「甘える」の一部だと思います。
甘えるのが苦手だな~という女性でも色々な甘え方を知っておく事は今後の役に立ちます。
- 男性側は「甘える」=「好かれている」「モテている」と感じやすい
- 男らしさが芽生えて気分が良い
- 女性の役に立ちたい、そして認められたい気持ちがある(承認欲求)



女性が思っている以上に男性は女性の役に立つ事に幸せを感じる性質があるよ。女性の喜ばし方を知らない男性や具体的にストレートに言わないと伝わらない男性も多いよ。
基本的に男性はストレートで分かりやすい女性が好きです!
- 愛情表現がストレート
- 笑顔が多い
- 押し付けるような甘え方はしない
- 「ありがとう」「助かる」など感謝の言葉がある
- 自分の気持ちに正直
- 自立しているが弱さも見せれる
- 思いやりもあるが自己犠牲はしない
- 自分にも相手にも心が広い
- 男性が上手くできなくても文句は言わず「感謝」のみ伝える
- 厳しく育てられた(親に甘えられなかった)
- 甘える事は恥ずかしい事だと思っている
- 甘えなれていない
- 甘える事が弱さだと思っている
- 男性は甘えられて感謝される事が好きだと知らない
- 良好な関係になる事を知らない



男性は感謝されて褒められるのが本当に好き。そこに生きがいを感じる男性も少なくありません。結婚生活も頼って感謝してを繰り返す事でお互いに幸せが続くのです。そして、たまには男性のわがままも受け入れましょう。
男という生き物を理解している
男性と女性の違いって考えた事ありますか?男性と女性では犬と猫ほど違います。
男性に対して女性が不満に思っている事を上げてみます↓↓↓
- 連絡をくれない又は遅い
- 気持ちを分かってくれない
- 愛情表現が少ない
- 一緒にいる時つまらなそうにしている
- 言わないと気づいてくれない
男とはこういう生き物だ!!
- 認められたい気持ちが強い(承認欲求)
- 褒められると弱い(単純)
- 自分の気持ちに鈍感
- 愛情表現はニガテだし恥ずかしい
- デートするよりゲームがしたい
- 自分の時間が必要
- 感情論での話し合いが苦手
- 女性にモテたい
- 嘘が下手だけど争いを避けるために嘘をつく
- 「好き」って言わなくても大丈夫だと思っている
- 女性より傷つきやすい
正直、男性は女性ほど複雑ではありません。すごく単純で分かりやすいんです。
女性からすると「え?そんな理由?うそでしょ」と思う事がよくあります。女性が理解できない事もたくさんあります。
私も夫と付き合っている時はゲームを優先されて落ち込んだり、連絡が取れない事で不安になったりしました。実際男性は「本当にゲームがしたいだけ」だったり、好きな彼女といてつまらないのではなく気を許しているからリラックスしすぎて頑張らないだけです。
そんな男性を見て女性は「私に気持ちがないんだ」「大切にしてくれない」「本当に好きなの?」と深読みをしてしまいます。
女性が悩む男性への不満や不安の正体は「男は死ぬまで少年」という事です。
もちろん精神的に大人な男性は多いです。
私も何年もかけて夫を観察し「本当に単純なだけなんだ!」と深読みし過ぎていた自分がバカらしくなりました。
一度冷静になって違う目線で男性を見てください、気づく事があるはずです。



恋愛でも結婚でも1番多く感じるのは「いいかげん言わなくても分かって」という気持ちです。ただし、男性は言わないと分からない生き物だと理解した方が楽です。逆に女性も同じでよく言うセリフが「言ってくれないと分からない」と愛情表現を求める事がありますよね。
自分も相手も大切にできる
自分を大切にできない人は相手も大切にできません。「自分にすることは人にもする」「自分にしないことは人にもしない」そういう心がけが人間関係では重要だと思います。
◎自分のことを満たしている人には心の余裕がある
◎自分を大切にすることは愛する人の為でもあります。
~自分を大切にするということ~
- 自分の気持ちや感じている事を無視しない
- 素直でいること、自分に嘘をつかない
- 頑張れない時は頑張らなくてもいい
- 無理して良い人でいようとしない
- 誰かに頼る事を覚えよう
- 自己犠牲だと思う尽くし方をしない



自分を大切にしている人は自然と他の人も大切にできるし、大切にされやすいよ相乗効果でより幸福度が上がるのです。
完璧でいる事より素直でいる事を選ぶ
見た目や性格が完璧でいる事を目指していますか?それとも自分の弱点も認め悪い部分も受け止めてますか?人は誰でもコンプレックスがあります。
魅力的な人って完璧な人よりどこかクセがあったり弱点や情けなさがあったりする方が愛らしく親しみを感じませんか?
人の魅力は意外と本人のコンプレックスにあったりします。弱点を認め自分を愛し自分に正直な人は幸せな生き方をしていると思います。
変に自分を偽ったり、本当の自分より良く見せようと自分にプレッシャーや嘘をついても相手には不自然に感じるだけで本当の関係は築けないです。
自分を開放し自分の心に耳を傾けてください。自分に正直でいる事が幸せの近道です。



「なんで私ってこうなんだろう」と責めるのではなく、冷静に自分を分析したり「私ってこういう所あるから気をつけよう」くらいな気持ちだけでOKです。完璧な人なんていないんです。
「真面目な私」は手放そう!
家庭的な男性と結婚している
結婚して一番良かったと感じる事は夫が1番の理解者であり協力し合えるという事です。
特に子供が生まれてからは人生が180℃変わるくらい生活が子供中心に回ります。
「世界の中心が私」だったのが「世界の中心は子供」となり自分を感じられないくらい子供中心になります。
子供が小さければ小さいほど大変な生活です。
そういった意味でも「家庭的な男性」は心の支えになります。
☆家庭的な男性のココが素晴らしい☆
①疲れている時にも話を聞いてくれる
②不器用でも家事を分担してくれる
③子育てを同じ目線(責任)でしてくれる
④親より嫁の味方(フォローして守ってくれる)
⑤男女差別がない
⑥「ありがとう」を忘れない
⑦意見がぶつかっても解決策を話し合える
⑧要望も言えるしお互い妥協できる点は譲り合える
⑨嫁や子供が病気になった時に心強い
⑩家族のために仕事も頑張ってくれる



私の周りにも家庭的な男性と結婚している女性が多くいます。夫の話になると少しの愚痴はあるけれど、それよりも「感謝」を口にしている女性ばかり!素敵な男性をより素敵にする事も可能です。
結婚に対して良いイメージを持っている
世の中には「結婚は墓場」だとか言う方もいたりしますが、少なくとも誰しも素敵な夫婦を見たことがあると思います。
私も以前は「男は浮気するしいつか裏切られる」など不信感を抱いていた時期もありました。
自分自身で思い込んでいた悪いイメージと向き合い、乙女チックに「運命の人は必ずいる」「幸せな結婚は可能なんだ」と自分に言い聞かせながら信じ続けました。
結果それが正解だったと感じています。
・有名人や周りにいる素敵な夫婦などを観察しよう
・悪いイメージの話はスルーしよう
・未来の良いイメージの妄想をする(理想を持つ)
・幸せな結婚が自分にはふさわしいと思う事



メディアや雑誌、周りからの結婚への悪いイメージのニュースと自分の結婚は別物として結びつけないようにしよう!不幸な結婚をするか、幸せな結婚をするかは自分次第なのです。
番外編:不幸な結婚をしている女性の共通点
・コミュニケーションが下手(素直じゃない)
・夫から大切にされてない(夫がダメ男)
・男を理解しないで不満ばかり言うが、男に期待をしている
・相手を変えようとするけど自分は変わらない
・相手に原因があるのだと思っている
・我慢することの方が楽だと思っている
・「自分なんて」とネガティブな部分がある
・幸せより不幸を意識している(不幸を引き寄せる原因)
・男を上手く転がす術を知らない
・自分自身や男性に対しても否定的



結婚も人生も自分で決めたはずなのに責任や自信を持ってないと誰かや何かのせいにしてしまいます。自己責任を持ち、誰かに幸せにしてもらおうという受け身ではなく自分の人生は自分で切り開いて幸せを掴んでください。その方が何倍も幸せになります。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
読者の皆様がこの記事から何かしらヒントを得て、結婚への意欲や希望などに繋がり幸せを掴む事を願っています。今後もより良い情報を提供できるように努力したいと思います。引き続きご愛読いただけると幸いです。



今回の記事では幸せな結婚をしている女性に焦点を当ててみました。共通点は自立している女性だったり、自己理解や男女の違いを知っている事。感謝を忘れず前向きな女性です。当たり前の事を丁寧にする事が日々の生活レベルや人間のレベルを上げてくれます。
ぜひ意識してみて下さい。